柿沢安耶の旦那(夫)は?創価学会だった?子供はいるの?

パティシエの柿沢安耶さんが話題です。
彼女はおいしいだけでなく、食べた人が健康になれる料理やスイーツを提供するお店を目指し、フレンチや自然食などを学んでおり、注目を集めています。
そんな柿沢さんの旦那(夫)について調べられています。また、子供はいるのかどうか。
そして創価学会だったという噂もありますので、調べました。
ぜひ、最後までお読みください^^♪
旦那(夫)は?
それでは旦那様について^^♪
柿沢さんの来歴と共に紹介します!!
東京生まれの柿沢さん。身体が弱く、母親が野菜料理で体質改善していったという。大学3年で料理留学したパリで、「私は料理はできない」とフレンチのシェフを諦めた。その後、野菜を主にすることを決めた。
パリに留学されていたんですね〜!
有名料理人はほとんどパリで修行をつみますよね!!
諦めてしまったものの、良い経験になったでしょうね☆
野菜との出会いは、お母さんがきっかけだったんですね〜!!
夫・柿沢直紀!
夫の情報がありました!!
夫となる柿沢直紀さんとは大学の先輩後輩。結婚を機に水戸で野菜専門の店を立ち上げた。
夫は柿沢直紀さん!大学の先輩後輩だったんですね^^♪
栃木県宇都宮に生まれる。学習院大学を卒業し、広告代理店で約5年間勤務。
最初は広告代理店に務められていたんですね〜!!
全く違う職種で成功されるなんて・・すごすぎます!
2003年にイヌイを設立して、現職となる。同社の実店舗、オーガニック野菜スウィーツ専門店『パティスリー ポタジエ』『野菜寿し ポタジエ』でオーナーパティシエを務める柿沢安耶氏とは、学習院大学で出会った。イヌイというフードベンチャーの経営パートナーであり、奥様でもある。
イヌイを設立。どんな会社なのでしょう・・?
2003年初頭、二人は有限会社イヌイを始動させた。そして同年6月、野菜が主役のカフェレストランと銘打った『オーガニックベジカフェ イヌイ』が宇都宮にオープンする。「この店舗業態になったのは、妻がもともとカフェに強くこわだっていたからでした。それも、ベジタリアンでオーガニック野菜のカフェがやりたいと…」。
妻のためにカフェをオープンって・・かっこよすぎます!
安耶氏の意向を聞いた柿沢は、当初ニッチすぎると感じたそうだ。確かにオーガニックが話題になりはじめていた頃だったが、健康志向を強調しすぎれば、逆に一般の客を拒絶することにもなりかねない。諸刃の刃になる危険性があるだろう。
「そこで考えたのが、人の命と健康はその土と共にあるという『身土不二(しんどふじ)』という仏教の概念でした。地産地消とも結びつく言葉です。また当時の野菜の仕入先の多くが栃木にありましたから、まずは栃木の野菜を栃木で提供しよう。自分たちなりの身土不二のカフェの基礎や形をつくってみようとなったのです」。
企業名であり業態の看板に掲げられた『イヌイ』の由来は、フランス語の『INOUI』からくる。斬新で、今までに聞いたことのないというその語意のとおり、柿沢の打ちたてた店のコンセプトと安耶氏がつくりあげた様々なメニューは、まさしくイヌイで個性的な彼ららしさに溢れていた。柿沢27歳、安耶氏25歳のことである。
今までに聞いたことのない、前例のないお店を作っていく・・
賭けっぽいですけど、挑戦していく姿かっこよすぎますよね。
妻・柿沢安耶をこう語る!
基本的にビジタリアンの彼女。夫との食事も野菜づくし。夫は食のプロジューサー。でも外では肉も魚も食べますよと語る。その直紀さん談「仕事についてはストイック。妻としてはちょっと抜けてるところもある。ただ一緒にいて飽きない。」
一緒にいて飽きないなんて、嬉しいですよね〜^^*!!
創価学会だった??
柿沢安耶さんが創価学会だったという噂が立っていますが、
本当かどうか確証はありませんでした。
創価学会はベジタリアンが多いのかな?と思い、調べてみたのですが
そんなこともないようですね。
創価学会員でベジタリアンの方はいますか?
(偏食ではなく、動物愛護的な理由で)
という質問に対し、
いるわけないでしょ。
学会員は、
よく肉を食う。
スナック菓子だの、菓子パンだのもよく食う。
貪り食う。
とんこつラーメン大好き、カツ丼大好き、
焼肉大好き、
だからみんなメタボでバカばっか。
男性ホルモンが圧倒的に有利となるので、
性格が粗雑で攻撃的。
真の仏教徒とは、
肉や魚を食べない
自然に則さない不自然な物(食品添加物や人工甘味料)は食べない
貪り食わない
非常に少食
たまに断食己を統卸出来ない愚者に、
人を社会を世界を救える訳がない。
動物愛護以前に、
学会員は自分愛護のみ。
子供はいるの?
最後にお子さんについて。
柿沢安耶さんのブログで、出産報告の記事を発見^^!
お子さんいらっしゃるんですね☆
画像はこちら!!
とっても可愛いですよね〜!!
ちょうど1ヶ月前のこの時間、9月28日に女の子を出産いたしました!
妊娠中は各方面の皆様にお気遣いいただいてしまい、ご心配、ご迷惑をお掛け致しました。本当にありがとうございました。おかげさまで臨月までお仕事ができ、無事に出産できました。
今はよく泣き、よく飲む赤ちゃんとの時間をゆっくり過ごしています。
なにせ、アラフォーにして初めてのことなので、今後どのようになっていくのか、わかりませんが、第一子⁉︎の10歳になったpotager共々、どうぞよろしくお願いします!
今年のブログなので、産まれたばかりですね!!
おめでとうございます^^♪
これから育児と仕事で大変かと思いますが、がんばってください☆★